パズルプリズム

もとまかさんのブログで異常に面白そうなので、遅ればせながらパズルプリズムPUZZLE PRISM)に参戦(ライト版だけど)。ずーと50,000の壁を超えられず、思わすフリックする指に力が入ったけど何とか50,000を突破!

パズルプリズム

ライト版でこの面白さ、確かにこれはハマるな。「パパもういい加減にしたら」とムスコにたしなめられてもやってしまう猿加減。ただいま絶賛50%OFFのセール中らしいので5万点突破記念に思わず購入。

しかしライト版と同じく5万点くらいが壁になっていて、皆さんのように10万点、20万点なんてとてもじゃないが出せる気がしない。まだコツがつかめていない気がする。今のところは、しつこくチェーンを狙わずに2〜3手の間に消して、偶然チェーンが続けば高得点、と行った具合だ。しつこく続けていると何かが”見える”瞬間がある。それがまたたまらないんだよなぁ。よしもう少しやってみよう…

iPhoneのtwitterクライアント、Tweetieを購入

Tweetieかなりの長考の末、Tweetie(Tweetie)を購入、350円也。なぜそれ程悩んでいたかというとTwitterに呟くのにお金を払うのもなぁ〜というのと無料のTwitterFonTwitterFon)があまりに良くできているため。しかし何しろマルチアカウントに対応したクライアントが欲しかったので、思い切って(350円w)買ってみた。

機能面ではざっくり言うとTwitterFonがマルチアカウントに対応した、という感じ。なので複数のアカウントを使い分けていない人はTwitterFonが最強だと思う。逆にTwitterFonのような起動時に必ず未読のつぶやきの開始位置に移動するアニメーションが無いので、Tweetieの方が未読開始位置を識別しにくい気がした。

1つだけTwitterFonに無い便利機能をあげるとすると、つぶやきに対するリプライをどこまでも追いかけられるところ。

Tweetieのリプライ追いかけ機能リプライの元発言や、リプライへのリプライを画面の下にある2つのボタンで行ったり来たりできるので、つぶやきの流れがとても把握しやすい。タイムライン上では会話の流れが分かりにくい事が多かったのでこれはかなり便利です。あとMacユーザーで「やっぱ会話はバブルじゃないとね」って人にもお勧めかな。

参考:Tweetie Unofficial

Sway

久しぶりにアクション系で自分にも楽しめるゲームを発見、壁に両手がくっつく生き物(カエル?)を雲梯(うんてい)の要領で操って、ゴールまでたどり着くゲーム。まあ内容は上のトレイラーを見てもらえば一目瞭然なんだけど、これはなかなか気持ちいい。

なんと言っても片手でぶら下がっているカエルの動きがともて楽しい。そして初めてでもそこそこ上手く進んで行くんだけどそれが罠。テンポよくブランブランと進んで行くと必ずトリッキーな場所が設定されているので、気持ちよさをこらえて自分を抑えないと必ずカエルが落下してしまう。ライフの概念は無いみたいで、何度落ちても最後に通過したチェックポイントから始められるので、ついつい自分がサルになってSwayのカエルを操ってしまう。

俺が遊んだのは3面まで遊べるLite版でフル版は600円(微妙に高い)、Liteの3面クリアした途端にApp Storeに駆け込んでしまうほどハマった、音楽もイケテル。

Ilusion Labs – Sway