優介の歯の詰め物が取れてしまい歯医者へ行った。例によって志穂が「おれもいく!」とうるさいのでとうちゃんと3人だ。優介の治療が始まると空気をシュッっとかけられただけで「イタイイタイ」と大騒ぎ、とうちゃんと待合室で待っている志穂は心配そう。突然椅子の上の立ち上がって手をたたきながら「ニイニ、がんばれ!ニイニ、がんばれ」と大きな応援を始めた。受付のお姉さんも一緒に応援してくれたよ。
投稿者: てつお
短冊
保育園では七夕の準備で笹が運びこまれみんなの短冊が下げられている。優介の短冊を探して読んだら「こんちゅうはかせです」だってさ。
バッテン
保育園で志穂とイチカちゃんが噛み合いのケンカをしたらしい。夜寝るときその話を聞いてみた。
「志穂、イチカちゃんをアムッってかんじゃったの?」
「コクン、アムッ、バッテン、ピーポーくるよ」
バッテンって言うときに両腕で×を作っている。どうやら先生に怒られた時のことをそのまま再現しているみたい。どうやら人をかむと救急車を呼ばれちゃうようだね。
パパのこれよ
うちに帰ってかあちゃんと共用で使っている室内用ステテコをはいてご飯を食べていると、隣に座っている志穂がステテコを指差して「ママのよ」。トコトコ歩いて洗濯物の中からとうちゃんの半ズボンを持ってきて「パパのこれよ」だって。
沖縄3日目
今日で沖縄も最後、朝ご飯をたっぷり食べて出発。まずは名護のジャスコでお土産やらなんやらお買い物。子供たちはずーっとおもちゃ売り場であれが欲しい、これが欲しいと遊んでいる。買い物に興味がないとうちゃんが子守をしている間にみんながお買い物。優介は誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントを物色、志穂は背中で腕を組みゆっくり商品棚の間を歩き回りまるでウインドウショッピング。おかしいのはどうもダンプカーが好きらしく、大きなダンプカーの前に来ては「ぼーぼーしゃ(たぶん消防車?)」と言って触っている。
お昼は朝日レストランという鉄板焼きのステーキ屋さん、コックさんが席まで来て見事な手さばきで野菜を刻んだり、ステーキを切ったりしてくれる。最初にピーマンや玉ねぎを素早く切って炒めてくれたけど、そのお手並みに子供たちは大喜び。ステーキも音用と子供用に大きさを変えて切り分けてくれて、へらでそれぞれのお皿に乗せてくれるのでまたまた子供大喜び。そのステーキがとても柔らかくて普段余り肉を食べない優介と志穂もバクバク食べている。おかげで大人たちの分け前が減っちゃった。
お昼の後はキャンプハンセンゲート前のパーラー千里へ寄って夕ご飯のタコスとタコライスを購入、那覇に戻りまた公設市場をのぞく。お土産の海ぶどうやら何やらを買っている間にそろそろレンタカー返却の時間だ。
レンタカーを返して空港で搭乗手続きを取って、タコスを食べているとそろそろ出発時間。21:00発の飛行機に乗り羽田へ、23時過ぎに羽田について車で自宅へ。1時過ぎにやっと家についてかあちゃんと無事帰宅を祝い泡盛でちょっと乾杯。こうして食べてばかりの沖縄旅行は終わった。