円盤投げ

今日は天気が良いので優介と彩湖公園に行った。2時頃行ったら凄い人手(同じ保育園の周平に合った)で遊具は大混雑、空いてる原っぱを探して円盤投げをした。

最初は投げるたびにあさっての方向に飛んでた円盤が、だんだん狙った方向に飛ぶようになってあっという間に上達、びっくりしちゃうよ。(でも気を抜くとすぐあさっての方へ)

円盤を投げては追いかけ、ボールを蹴っては追いかけ、広い公園をいっぱい歩きさすがに疲れたのか、田島に帰ったら畳の上で珍しく昼寝をした。

夕御飯もいっぱい食べたし(起きぬけでご機嫌斜めの割には)、久しぶりにウンチもトイレで出来たし、お風呂にもご機嫌で入ったし、ちょっとずつ手が掛らなくなって行くんだなあ。

最近の優介語録

田島の庭でジョーロを持って。「とうちゃん、ゆんちゃんが持てるだけお水入れてね」

「ゆんちゃん3歳なのに何でくま組になるの?」

マンションの駐車場にある赤い車を見ながら「ゆんちゃんちの車がボロボロになったら今度は赤い車がいい」

言葉のはしばしに成長を感じるなぁ。

志穂の手

いつもグーの志穂の手が、パーになっているのを初めて見た。とうちゃんの小指を手のひらに入れてみたら小さな指でギューと握ってくれた。
赤ちゃんが初めてギューをしたときはやっぱり「おー!ワンランク成長!」と感動しちゃうね。

朝の会話

優介がライオン(ハワイのお土産)の絵本を見ながら言いました。「ライオンがねぇ、ナイフと包丁を持って瑞穂ねえちゃんちのテレビ大きいから切っちゃうって」
絵本の内容とちっとも関係ない、謎だ。