優介とトウモロコシ

トウモロコシ

夕べの夕ごはんのおまけに牛沢からもらったトウモロコシを食べた。パパが食べたトウモロコシの芯はピカピカ、優介が食べた芯はトウモロコシの根っこがいっぱい残っている。

「ぼく小さいときからパパみたいにきれいに食べたかったんだ」と言うので上手な食べ方を伝授。「下の歯でも上の歯でもいいけど、トウモロコシの列の隙間にグイッって差し込んで、はがす様に食べるときれいに取れるよ」と教えてやって見せたけどなかなか上手に豆が取れない様子。1本目が上手に食べられなかったので、ママのトウモロコシも半分もらって更に練習。

がんばれ優介!トウモロコシの季節はもうすぐ終わっちゃうぞ。

神流川で水遊び

IMG_5068

神流川(群馬県多野郡上野村)に遊びに行ったよ。小魚を狙って網でガサガサをやったり、水遊びをしたり。ここは流れが緩やかで水温もそれほど冷たくないので川遊びにピッタリだ。

川の上流側から川の流れにのってプカプカ泳いでくる川流れ遊びもしたよ。最初は怖がっていた優介も一度やったら面白くて、何度も何度もプカプカ~と流れていた。川底に魚がいっぱいいて流れていてとても楽しかったよ。ずっと流れていたので優介は寒くなって歯をガチガチ鳴らしていたので、「大きな岩に寝転ぶとあったまるよ」と教えるとさっそく岩の上にゴロン。

とてもいい川だったのでまた遊びに来よう。

夏風邪の優介

優介が夏風邪にやられてしまい、今週は火曜日から学童を休んでいる。熱がずっと37度ちょっとあって体もだるそうだ。夕べは熱で寝苦しかったのか、何度も目を覚ましてるメソメソ。

今朝は早起きして田島に連れて行って預かってもらった。来週はいよいよ牛沢にお泊り、はやく良くなるといいな。

志穂の作品

志穂の作品

保育園での製作、池の葉っぱにカエルがのっているところ。葉っぱの周り
にはイチゴやウサギもいて、なんだか楽しそうな絵だなぁ。

志穂の絵は上手じゃないけど、なんとも味わい深いな。