始業式

今日は小学校の始業式、優介はいつもの休み明けの大荷物に泣き言も言わず、家を出るずいぶん前にランドセルを背負って準備万端。最近は学童や学校が楽しくなってきたみたい。

登校すると玄関にクラス割りが張り出されているので、それを見て自分で下駄箱を探して教室まで行く事になっている。大丈夫か?優介

志穂は登園すると、出しっ放しになっていたあやちゃんの靴を見つけて、仕舞ってあげたり上機嫌。あおばちゃん、あやちゃんに「一緒に仕度しよう」と声をかけて、3人で手をつないでタオル掛けをしていたよ。ちびのくせに仕切りたがりだな。

お姉ちゃん志穂

今日は優介がお風呂を洗う日、でも学童で怖い本を読んでしまって独りで風呂場に行くのが怖いんだって。そこにお姉ちゃん志穂が登場!お風呂場に付き添ってあげて「大丈夫?こわかったらしーに言ってね」

パパが帰ってくると志穂は鼻高々、「しーがお兄ちゃんと一緒にお風呂にいてあげたの。本当はね志穂すごく忙しかったんだけどさ!」だって。

公園、買い物、マクドナルド

突進する志穂午前中は弁天公園で志穂と自転車の練習。志穂は怖い物知らずなのか、結構なスピードで飛ばして走って写真を狙っているパパに突進、あぶね~

玉乗り優介ユニクロで買い物をしてからマクドナルドでお昼。最初は小さい子が多かったのでおとなしくしていた優介、周りに子供がいなくなったらこんなことを。ちゃんと周りに気をつけられるようになったのかな

うなだれ志穂お昼を食べたら眠くなった志穂、ボールに頭をつけてうなだれてるし。

弁天公園では大谷場保育園卒で今年1年生のゆうこちゃん、マクドナルドでは志穂と同じきりん組のあやちゃんと会った。子供たちのおかげで知り合いが増えたよ。

優介の振り返り

今日は優介と2人で先にベッドに入ったので1年間の振り返りをした。1年生の最初の頃はランドセルをしょっただけでヒーヒー言いながらヨタヨタ通っていたねとか、通学班の集合場所の公園まで「パパ、一緒にきて〜」って言ってたねとか、「僕が行くまでベランダから見ていてね」とか。

今ではランドセルに大きなてさげを持っても軽やかな足取りで「行ってきまーす」と家を出発できるし、春休みの学童通いも公園に学童友だちと集まってみんなで通っているし、学童では新1年生と友だちになって一緒に遊んであげてるし。

振り返ってみると、ほんと1年間で大きく成長したなぁ。最近優介のできない事をしかる事が多いけど、できる事を誉めてあげるようにしないとね。

ひしっ!

今朝、志穂と登園すると新しく入園したりす組(1歳児)がたくさんいて、みんな泣いているので大変な騒ぎ。それを見た志穂は急に里心がついちゃったのかパパの足にひしっ!とつかまつって固まっちゃった。

同じきりん組のそらちゃんやあおばちゃんも同じようにパパにひしっ!きりん組がんばれ!