こわれちゃうよ

パパがベッドでマックをいじっていると志穂がやってきて言いました。
し「パパ、もうねるんだからメガネはずしなさい!したままねちゃうとまたこわれちゃうよ!こわれたらまたかわなくちゃなんないよ!」
パ「すいません」

歯が抜けた

優介の下の前歯、しばらく前から新しい歯が生えてきてグラグラしていたので思い切って抜くことに。牛沢のおばあちゃんに糸を借りて歯に巻き付けて準備完了。ちょっと引っ張ったら拍子抜けするほどすぐに抜けちゃった。

抜けた優介の歯

これならもっと早く抜いてあげれば良かった。ごめんな、優介。

くりひろい

今日は栗原家と中之条町に栗拾いに行った。10時に牛沢を出発して昼頃中之条町に到着、まずは道の駅で腹ごしらえ。
道の駅で腹ごしらえ

お昼を食べてしばらく車で走ると目的地の陣平農園に着いた。栗拾いに来たのに同じ農園内でとれたリンゴを早速試食。
リンゴ大好き志穂

栗拾いしたのはこんなところ。午前中の客が拾い尽くしてほとんど残っていなかったけど、よく探せば大きな栗があちらこちらにあった。子どもが探すのにはちょうどいい量だ。
栗拾いの現場
仲良く収穫した栗を運ぶ2人
栗運搬隊

栗拾いはそこそこにやっぱり子どもにはリンゴの方が人気、今は酸味のない”赤城”と酸味が強い”秋映”の2種類がとりごろだ。
リンゴとっていい?
リンゴとっていい?
リンゴとれたよ!
リンゴとれたよ!
おいしそう
おいしそう〜

栗を拾ってリンゴをとっただけだったけど子供たちも大人たちも大満足、とても楽しい1日だった。

時計リーダー

明日は優介の生活科見学、お弁当を持って東武動物公園へ行く。優介は「時計リーダー」になったらしく、多分お弁当の時間とか集合時間とかグループみんなのタイムキーパー役のようだ。

夏休みに1人で学童に通っていたとき時間通りに着くようにと、ロボットの形をした人形型時計を買ってあげたんだけど、あっという間に腕が取れ、塗装ははげて、いまでは時計も止まってしまっている。時計無しでは「時計リーダー」は務まらないのであわててパパが昔使っていたスウォッチを探して会社の近くで電池交換してもらって準備。
でも動物園で動物見ていて優介が集合時間に気づくか心配だなぁ。

洗っちゃった

お風呂も入って歯も磨いて、さあ寝ようとしていたらソファで優介がメソメソ。「どうした?」ときくと「学童で描いた絵、ポケットに入れたまま洗っちゃった」えー!慌てて洗濯機を見てみるとすすぎの段階、恐る恐る開けてみるとちぎれた紙くずだらけ。
優介によると学童で日本地図を描いたら上手に描けてパパと直輝に見せたかったんだって、残念だったね。