優介に背中を流してもらった

今日も優介とお風呂、「肩が痛いなぁ」というととうちゃんの背中に回り手に持っていたスポンジをギュー、石けんの泡をとうちゃんの肩にかけて「はちのお薬塗っておいたよ」。すっかりはちのお薬マニアになった優介であった。

せっかくなので「スポンジで背中ゴシゴシして」と言うと、首からおしりまでまんべんなくゴシゴシと洗ってくれた。あんまりきれいになった気はしなかったけど初めて背中を流してもらってとうちゃんうれしかったよ。

お風呂から出たあとは積み木遊び、優介は一人で作れたお家に大満足。出来栄えにあまりに満足する余り「特別にお片づけ後でいい?」と壊すのが惜しい様子。「いいよ。明日ママにも見てもらおうね」

DSC00992.JPG優介お気に入りの積み木のお家

志穂はますます笑顔がかわいらしくなってきたよ。でもうんちが出ないせいか今日は終日不機嫌、うーうーとうなっていた。

照ちゃんち、トイザらス、トウモロコシ

今日は牛沢が照ちゃんちに来るというので、みんなでお昼をご馳走になりに行った。

志穂は初めて見る部屋の景色にキョロキョロ(している気がした)、優介は庭のラセン階段に大喜び、「こわいねぇ」と言いながら登ったり降りたり。2階まで登って回りを見回し「お屋根より高いねぇ、億歳の人より高いよ」。
(優介にとって一番大きい数字は億で、億歳になると背がすごく大きくなると思っている)

照ちゃんちを出て蕨のトイザらスへ、優介の保育園用プールバッグと水着、うちで遊ぶ用に粘土と水鉄砲を買った。
粘土は大ヒットで延ばしたり型にはめたり、かあちゃんと楽しそう遊んでいた。

夕御飯のあと、みんなで牛沢にもらったトウモロコシの皮むきをした。なぜか優介は皮むきが気にいったようで、「かたいねぇ」と言いながら2本もきれいに皮をむいてくれた。

DSC00987.JPG

絵の具でお絵かき

優介と絵の具でお絵かきをした。クレヨンだとすぐ「パパがかいてぇ」って言ってるくせに、絵の具だと筆で描くのが面白いのか筆に絵の具を付けては「ちょん」、水を付けては「ちょん」と言いながら楽しそうに描いている。

描けたものは何だかよく分からないけど楽しく遊べてよかったよかった。

DSC00973.JPGこんな作品に仕上がりました。

DSC00972.JPGお片づけもちゃんとできるよ

ゴリラ公園で水遊び、そして発熱

今日は午前中、優介とゴリラ公園へ行って水遊び。

午後は段ボールを2枚つなげてお絵かきをした。ただのお絵かきじゃつまらないので街を描いた。道を描いて、家を描いて、駅を描いて、電車を描いて、工事現場を描いて。優介は大喜びで「すごいね〜」を連発。

DSC00949.JPG一所懸命描いて描いて

DSC00953.JPG工事現場ができたよ!

その夜の2:00頃、突然優介が発熱。水遊びが原因か暑くて窓を開けていたのが原因か分からないけど、測ったら38.9度。30分おきに泣いて目を覚まして可哀想だ。