埼玉県民の日

今日は埼玉県民の日、保育園はお休みだ。かあちゃんが休みを取って子守をすることになってけど、かあちゃんが風邪でダウン。仕方ないので田島バアバにヘルプを頼み、到着までとうちゃんが子守。
おかげで今晩は残業だ。


会社へ行く途中で大谷場保育園へ来年度の入園申し込みをする。一番近い認可の保育園なので入園できるといいなあ。

保育園に復帰

やっと元気になった優介は今日から保育園に再度通園。今日はとうちゃんが連れて行ったんだけど優介を保母さんに渡すとき「ギュー」ってしがみついて離れない。ついでにジャケットに鼻水ベットリ。
でもすぐ友だちと遊び始めたみたいで一安心。また「熱がでた」とか電話が無いといいけど。

優介の誕生会

11/3に優介の誕生会をやった。せっかく田島と牛沢からジイジバアバがやって来てくれたのに、優介は発熱。金曜の夜から熱がでて、土・日曜日とずっと39度台。とうちゃんかあちゃんもオオワラワでジイジバアバの相手もそこそこに優介の世話を焼く。

座薬も効かなかったので市役所の裏にある「さいたま市休日急患診療所」のお世話になった。お医者さんの話では「(肺炎とかではなく)ウイルスと戦っている熱は放っておいて大丈夫」とのこと。座薬とかで無理やり熱を下げても、体の熱を下げる働きが低下しちゃうのであまり使わないほうがいいそうだ。
これからは「すごく辛そう」で「熱が38.5度以上」のとき、「間隔を6時間以上空けて」座薬を使うことにしよう。

翌日の11/4も会社の友達が子連れで来る予定だったけどキャンセル、残念。

たったー!

とうちゃんはみられなかったけど、今日優介が立ったんだって。かあちゃんにつかまり立ちして、テーブルにあるペンに手を伸ばし、そのまま両手でペンをつかんで直立。でもすぐフラーってなってかあちゃんがヘルプ、その間約2秒。
日曜日に友達がやっていたのを見て、「おれも一丁ためしてみるか」って思ったのかな?でも友達たちは「直立するけど歩かない」状態がずっと続いているって。優介が歩き始めるのは何時になることやら。

なんて言っているけど今日は風邪で保育園休み。ひょっとしたら保育園でも直立していたのかな。